コーヒー博士
豆兄弟
ちょっと変わったドリッパーがカリタにあるんです!
豆兄弟
ドリッパーは今まで台形か円錐形がほとんどで2種類の形から選ぶことが多かったんですが・・・
デュアルドリッパーという円錐形でも台形でもある中間の形をしたドリッパーなんです!
そこで今回はカリタのデュアルドリッパーの特徴や口コミ・評判などをご紹介していきたいと思います。
カリタのデュアルドリッパーとは?
こちらが今回紹介するカリタのドリッパーです。
豆兄弟
コーヒー博士
全部で、
[icon name="check" class="" unprefixed_class=""] ペパーミントグリーン
[icon name="check" class="" unprefixed_class=""] マンゴイエロー
[icon name="check" class="" unprefixed_class=""] チェリーピンク
の3種類があるんだぞぉ!どれも他のドリッパーに比べると派手めな色になっているぞぉ!
スペック
大きさ
直径11.3×8.5cm
重さ
101g
人数
2~4人用
豆兄弟
コーヒー博士
取っ手を無くしたドリッパー
カリタのデュアルドリッパーの特徴として、まず思いつくのが・・・
取っ手が無いんです!!!
従来のドリッパーでは必ず取っ手がついていて、お湯を注いだ後の火傷をしてしまうのを防いでいました。
ですが、デュアルドリッパーの場合は取っ手がなく本体を持たなければいけません!
豆兄弟
コーヒー博士
実は、取っ手を無くせるのには本体の素材”ポリプロピレン”の特性が関係しています。
ポリプロピレンは、プラスチックの素材の1つになります。一見耐久性がないように思うかもしれませんが、食品用タッパーやアンダーウェアなどの温度を保つものを中心に使われる素材で
耐久性・耐熱性・保温性に優れる素材になっています。
コーヒー博士
豆兄弟
デュアルドリッパーはドリッパーが2重!?
デュアルドリッパーとは何?という方も多いと思います。
豆兄弟
日本語で2重という意味です。つまり、カリタのデュアルドリッパーとはドリッパーが2重になっているんです。
豆兄弟
コーヒー博士
円錐形でも台形でもない特殊な形
デュアルドリッパーは円錐形でも台形でもないちょっと特殊な形状をしています。
コーヒー博士
台形と円錐形の中間と思っていただいて大丈夫です。
誰が淹れても安定したコーヒーになる比較的に淹れるのが簡単なドリッパーの形になっています。
ちょっと淹れる技術が必要なドリッパーで慣れるまで多少時間がかかりますが、自分の思い通りの味やコクにすることが出来るのが特徴的なドリッパーです。
豆兄弟
ある程度自分の味にも出来て、淹れるのも比較的簡単で初心者にも人気のあるドリッパーです。
口コミ・評判
それでは、デュアルドリッパーの口コミや評判を見ていきましょう!
可愛いデザイン
見た目が可愛い,スタイリッシュという声が多かったです。
豆兄弟
コーヒー博士
洗うのが少し面倒になる
カリタのデュアルドリッパーは名前の通り2つに分かれるんだな 洗うのちょっとめんどくさそう https://t.co/w00nki3c49
— deepseafish (@deepseafish0) 2016年6月1日
洗うのが少し面倒になるという意見も少しありました!
豆兄弟
コーヒー博士
まとめ
カリタのデュアルドリッパーについてご紹介しました。
- 2重構造になっている
- 取っ手がない
- 明るい色が多くてキッチンのインテリアとしても活躍してくれる
よいコーヒーライフを・・・
では、また・・・
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。