コーヒー博士
豆兄弟
「微粉が出ない手動ミルが欲しい」
「雑味をなくしたい!」
なんて手動ミル選びに悩んでいる人にオススメの手動ミルがあります!
今回は、貝印の手動ミル”ザ コーヒーミル”をご紹介していきたいと思います。
目次
貝印のザ コーヒーミルとは?
こちらが今回紹介する貝印のザ コーヒーミルです。
豆兄弟
コーヒー博士
大きさ
19.5×10.5×10.5cm
重さ
400g
容量
50g
コーヒー1杯だいたいコーヒー豆10g使うので、だいたい5人分まで一度に挽くことができます!
コーヒー博士
カッター
セラミック製の臼歯を採用しています。
コーヒー博士
貝印のザ コーヒーミルの特徴は?
それでは、続いて特徴についてご紹介していきます。
他にはないあらたな技術を採用している
貝印のザ コーヒーミルの特徴として、まず挙げられるのが新しい技術である”FIXグラインド機構”と言われる技術を採用していることです。
コーヒー博士
FIXグラインド機構という技術は手動ミルの豆を砕く部分の臼歯に秘密があります。
一般的な手動ミルでは、この臼歯は上か下どちらかを固定することによりコーヒー豆を砕いていました。
豆兄弟
コーヒー博士
それに対して貝印のザ コーヒーミルは上下両方から臼歯を固定してあげることによって、一般的な手動ミルに比べて臼歯がグラつく心配がありません!
なので、微粉が出ないで均一にコーヒー豆を挽くことができるんです。
ハンドルを簡単に外すことができる
ザ コーヒーミルの特徴としてもう一つハンドルを簡単に取り外すことができるということです。
これはいい意味でも悪い意味でもあります。
使っていない時はハンドルを取り外すことによって、コンパクトに収納することができます。
豆兄弟
コーヒー博士
逆に簡単に外れてしまうということは挽いているときにハンドルが外れてしまう心配があります。
そこは残念ですが、しっかりハメておけば外れることはないと思います。
外れてしまう人は挽き方を間違えているか挽く時の角度などがズレてしまって徐々に外れてしまっていることが考えられます!
貝印のザ コーヒーミルの口コミ・評判
次に口コミや評判を見ていきましょう!
軽い力で挽くことができる
ハンドルと臼歯の形状の関係・FIXグラインド機構によって、他の手動ミルよりも軽い力で挽くことができます。
コーヒー博士
豆兄弟
ハンドルが外れやすい
貝印のザ コーヒーミルを使っている人のほとんどは、使っている最中にハンドルが取れたことがあると思います。
先ほどもお話しましたが、取れやすくなっているのでそれを知らない人にとったら
「普通の手動ミルよりも使い勝手が悪い」
「不良品」
と思うかもしれません。
しかし、説明書をしっかり読んでその通り実行すれば挽いている最中にハンドルが取れる心配はありませんよ!
こんな人におすすめ
では、どんな人におすすめの手動ミルなのかご紹介していきます。
微粉に悩まされた
今まで使ってきた・今使っている手動ミルが微粉が出やすくて困っている!という人におすすめの手動ミルです。
3年かけて開発された”FIXグラインド機構”の挽き性能の高さ、微粉の少なさは驚くと思います!
インテリアとしても活躍してほしい
手動ミルの性能も高いんですが、
インテリアとしての性能も同じように高いです。
ABS樹脂で出来た綺麗でスタイリッシュなボディが魅力的ですよ!
まとめ
今回は、貝印の手動ミルである”ザ コーヒーミル”についてご紹介しました。
他にはない特殊な技術も採用している手動ミルになっていますよ!
豆兄弟
コーヒー博士
[icon name="arrow-circle-right" class="" unprefixed_class=""] 手動ミルのカッター別のおすすめをご紹介!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。